例えば、就活の面接の時に、応募者が、緊張しています。
その時、応募者が何を考えているかと言うと、
「どう、自分をPRするか」「どう、質問に対応するか」で頭がいっぱいです。
一方、面接官は、この応募者は、どういう人なんだろうと考えます。
一般的な、会話であれば、今日は、天気がいいですね。という言葉に対し、
「あ、ほんとに、いい天気ですね」と、今起きていることに目を向けます。
しかし、面接の場になると、「PR」と「対応」にばかり目が行き、
当たり前の話をする余裕すら無くなります。
話を聞く余裕が無いのですから、応募者は、
「とにかく、頑張ります。」「なんでもやります。」のような、
どこかで聞き覚えのあるセリフしか、言えなくなります。
これが、就活面接の場における、言おうと思うほど、相手の話は、スルーするだったりします。
なぜ、このような、特殊な場が発生するかと言うと、
「お金」「責任」「立場の強弱」というのが原因の場合が多いです。
言い方が、悪いですが、就活は、お金のためにやります。
仕事をしないとお金がもらえないわけですから、ほとんどの就活は、お金のためです。
お金は、持ってるほうが強く、持ってないほうは弱いという、とてつもない力を持っています。
お金のために約束や契約をしますが、そこに強い責任も発生します。
立場の強弱のような、一方的な力関係のある場では、リラックスした気持ちは、吹き飛びます。
応募者は、一気に緊張し、立場の強弱だけを身近に感じてしまいます。
そんな、緊張の場では、相手の話を聞いたりする余裕は無くなりますから、
単純な、聞き取れないことについても、勝手に脳内で補完することになります。
すると、余計にズレが出て、しまうのです。
7つの習慣では、これをWin-Loseの関係と言い、
相手を優先するあまり、自分を下げすぎ、力を発揮できない関係と指摘されています。
言おうと思うほど、相手の話は、スルーするというお話です。
経営者や管理者は、お金を持ってる立場として、相手に接し、強い立場の話をしている、
一方、応募者は、弱い立場として、慌ててしまっている。
実は、それが、錯覚だということに気づく必要があります。
最近のコメント