どんなに、いいことでも、今、やったほうがいいと思うことでも、相手に、それを求めるとうまくいきません。
私は、せっかちな性格なので、ついつい、口出ししたくなります。
だから、こうしたほうがいい、ああしたほうがいい。みたいな、アドバイスをすることが多かったです。
でも、思うんです、アドバイスをしたほうがうまくいく人と、アドバイスをしないほうがいい人がいるんです。
私は、インセンティブというのは、外側からの刺激で、動機づけをする言葉だと認識しています。
よく、ブラックな会社が、ノルマとセットでインセンティブと、歩合制を言い換えて使ってる場合が多いようですが、本来、インセンティブは、外からの働きかけのようなものだったと思います。
そもそも、インセンティブで、うまくいく人は、そもそも、やる気や動機を強く持っています。
これもよく、オレが言ったから変わった。みたいなことを聞くことがあります。
しかし、これは、言われた方のコミュニケーション能力が高いだけで、言われたから変わったわけではないと思います。
私も、されてみて、言われてみて、自分で言ってみて、アドバイスというのは、それほど、必要としない、必要とされていない。と感じます。
なので、アドバイスをすることは、しないようにしています。
書籍「嫌われる勇気」の一説で、馬は、水場につれていくことしかできない。と、あったと思います。
私は、アドバイスをすることが、良いか、悪いかは、あまり、考えていません。
アドバイスの効果は、自分が思ってる十分の一も効果がないと思ってるだけです。
水場に、連れて行って、「水を飲め」と、命令したり、誘導したりしても、飲みたければ自分で飲むんじゃない?と、
思います。
例えば、ジョギングを一つとっても、ジョギングしはじめの人に、いきなり、フルマラソンをやらせても、ただの拷問です。
でも、少しずつ、自分で走れるようになってきたら、自分で勝手にフルマラソンに挑戦したくなります。
アドバイスは、人によって、違いは、あります。
ただ、基本的には、馬は、水場に連れて行くことしかできないの距離感をしっかり理解したほうが良いと、ここ最近特に思うのでした。
最近のコメント