ホームページの運用について:よくある質問を答える

ホームページの運用について、弊社では、記事の投稿をおすすめしています。

記事の投稿をおすすめする理由

これは、いざホームページを更新、改善するときも、記事の投稿があれば、アイデアのベースになるし、情報を記憶、共有しやすいメリットがあるからです。

また、記事の投稿を繰り返しているうちに、自分の伝えたいことが何かが理解できてきます。そういうホームページの運用につながるメリットがたくさんあるので記事の投稿をおすすめしています。

では、記事の投稿の内容でよくある質問がおすすめな理由は?

以前、投稿でおすすめは、会社の業務に関することを投稿すること。というお話をしました。これは、よくわからない日々の日記的なことよりも、業務に関係することのほうが、書きやすく、お客様の関心もあるからです。

では、よくある質問は、どうして、投稿におすすめなのでしょうか?

これは、お客様が安心できるからです。よくある質問の受け答えを読んで、お客様は、安心を得ることができるからです。

取引したいと思うほど、不安になるホームページの現状

ホームページを見て、具体的に、会社に連絡したい、取引したい、と考える時に、一番出てくる気持ちが不安です。

連絡したら最後、営業ばかりされたらどうしよう。内容に興味があるけど、もう少し詳しく知りたい。自分だけが、こういう疑問を持っているのかな?聞いたら失礼かな?などなど、疑問や不安が出ます。

ホームページ上では、説明をわかりやすくするために、概要をざっと流れに沿って伝えています。それぞれのお客様へ向けての内容は、個別にお話しながらという形式になっています。だから、お客様は、不安が出るものと考えて運用する必要があるのです。

実際のお客様は言葉には出さないが。。

実際の、ホームページのお問い合わせで、営業時間や、金額など、ホームページに書いてある内容についての質問が来ることがあります。

これは、ホームページを見ていないのではなく、ホームページを見たうえで、あえて、わかることから聞いているのです。

なぜかというと、安心を得たいからです。ホームページに書いてある内容と、担当者が言ってる内容が一致しているか?また、わかってることを聞いても、丁寧に答えてくれるか?など、取引に際し、信用できるか、安心できるかを判断しようとしているのです。

言葉には、出しませんが、あなたの会社と取引しても大丈夫ですか?ということを聞いているのです。

安心材料を増やすためのよくある質問の受け応えを記載する

ですから、安心材料を増やすために、わかりきってることでも、お客様とのやりとりがあれば、記載してください。

料金についても、金額だけを伝えるのではなく、普段のやりとりと同じように、安心できるところまで、説明してください。

基本料金の金額は、ここまでですが、追加について、ご心配されてますね。であれば、追加が出た時は、これこれの金額がよく利用されています。など、説明すると、わかりやすくなります。

安心材料を増やしてあげる。との意識が大切になります。

 

関連記事一覧

PAGE TOP