ホームページの運用と活用について、
実は、会社や企業のホームページは、それほど、多くの人に見られるわけではありません。
よく、アクセスを解析して欲しい、との要望を受けることがありますが、そもそも、多くの人に見られているわけではありませんから、その必要性は、それほど感じません。
もちろん、会社の事業内容や、お客様とのコミニケーションをうまく伝えられたホームページにアクセスが集まることがあります。
その場合は、問い合わせやホームページを見ましたの連絡が来るので、アクセスを見るまでもありません。
よく、ホームページの運用や活用という話になると、アクセスや検索や難しいことをしないといけないイメージが出ます。
しかし、ほとんどの会社では、必要がありません。
会社や企業のホームページは、それほど、多くの人に見られるわけではない。
そして、アクセスや分析は、必要ない。となると、何をやるのか?という話になります。
私は、「会社の考えが、本当に伝わっているか?」をよく考えます。
自信のある商品と言いつつ、その、商品の内容が、一行二行の説明しか無い。
また、写真は、たくさんあるけど、どんな工程をへて、作られたのか?
どんな、考えで作られたのか?
一つの商品の中には、その会社の独自の考えや、試行錯誤、なぜ、その商品にしたのか?など、
様々な、考えがあります。
しかし、実際のホームページでは、周りの会社のホームページを見ながら、
参考にしながら作られてる場合が多く、似たりよったりのホームページになっています。
たしかに、ラーメン屋は、ラーメン屋らしい、ホームページにしなければ、
ラーメン屋がカフェのホームページっぽくなっていたのでは、
誰も、ラーメン屋だと思わないという、部分があるので、
同じ業種であれば、似てきて当然というのがあります。
しかしながら、外観だけでなく、内容まで、似たりよったりでは、
せっかく、見てくださる利用者、取引先があっても、
ホームページを見てくださる効果が半減します。
ですから、ホームページの運用と活用では、
まず、「会社の考えがちゃんと伝わってるか?」を重視するのです。
それは、言葉として伝えるほうが良いか?画像が良いか、もしくは、映像が良いか?など、
扱う商品やサービス、会社そのもののイメージによって変わってきます。
そういう、ホームページの中身の部分を何を伝えようとして、
どう伝えるのか?を考え、実行していくことが運用と活用なのです。
最近のコメント