ホームページの運用:求人編-求職者から見ると会社って。。。

ホームページの具体的な運用についてお話しています。

今回は、求人で成果を出すには、どのようにホームページを運用すればよいかをお伝えします。

 

さて、求職者から見ると会社って、どう見えているのでしょうか?

私が、求職者にアドバイスする時、

「残業が多いかどうか、夜、会社の前を何回か通ったらわかるよ。」と伝えます。

 

会社は、求職者の履歴書を見て、根掘り葉掘り聞きます。

これは、求職者の実績を知りたいのだと思います。

同じように、求職者も、会社のことを聞きたいのですが、

直接聞くと失礼かもしれませんし、面接で不利になるかもしれません。

会社で働きだして、話が違うと思うのは、

会社が求職者に対して、思うのと、同じです。

だけど、求職者のほうが立場が弱いのを求職者は理解してるので、

言えません。

そこで、気持ちのすれ違いやミスマッチがおきます。

そこで、「残業が無い」と言ってるのに、会社は、夜中まで、

職場の電気・明かりが、明るさ全開だったら、

どうも、言ってることが嘘っぽいなと思われても、仕方ないのです。

 

ですから、まず、残業してるのに、残業が無い、などの、

嘘をついても、逆に信用を落としてしまう、ということを知っておいて欲しいのです。

物事を慎重に行う人ほど、そういうところを見ていなくなってしまいます。

 

なので、求職者から見た時に、嘘が無い。

だからといって、仕事なので、厳しいことが無いかといったら、

あるに決まっています。

じゃあ、そのことを事細かに書かなくてはいけないか?といったら、

そういうわけでもありません。

 

求職者が本当に気にしてるのは、

安心感です。

自分でも、いいんですか?

ぜひ、あなたに来て働いて欲しいと、

顔を見て、目を見て言って欲しいのです。

安心して、働きたいのです。

 

就職や働くことは、恋愛ではありません。

恋愛は、ドキドキこそが大事で、不安は一種のスパイスです。

就職や働くことで求められることは、平和です。

できるかぎり不安を無くし、

安心して、働きたいのです。

 

そこに、駆け引きや腹の探り合いは、必要ありません。

安心して働けますよ。

安心して働いてる人がいますよ。

と、伝えればいいんです。

 

もし、今いる、職場が、そうなってないのなら、

それは、別の話になります。

職場のマネジメントの話です。

これは、専門家の手助けも必要だと思います。

 

さて、

ホームページの運用の部分ですが、

ホームページに言葉でなく、安心して働ける、実績や証拠を掲載してください。

間違っても、「アットホームで、安心の職場!!!」なんて、キャッチフレーズ的に書くのは、やめてくださいね。

本当かな???って、逆に不安になりますし、そうじゃないところが少しでも見えたら、一斉に引かれてしまいますので。

関連記事一覧

PAGE TOP